News Release

2025.01.06

【2025/1/10(金)開催】第167回Biz.Pro 定例会のお知らせ

今月のテーマ『激変が続く経営環境!2025年展望』

日時:2025年1月10日(木)15:00~
場所:京橋区民館  東京都中央区京橋2-6-7 📞:03-3561-6340
【研究会 午後】情報共有と研究の部
  
講演1
『2025年の日本の経営環境を見通す!』
  
🔷2025年(巳年)は「政治第一時代」へ突入。
60年振りの経済優先時代から政治優先時代へと変化が見える。
  
🔷日本経済はどこに行く!
政治の混乱は、各種の法律やビジネスルート等が次々と変化してゆく。

講師紹介  

株式会社TSKプランニング
代表取締役
 立川 昭吾
企業再生のパイオニア
1945年新潟生まれ。
中央大学商学部卒業後、東京重機工業株式会社(現株式会社ジューキ)入社。
退社後は、企業の倒産現場に数多く立会い、企業の倒産回避のノウハウをマスター。
1995年設立のTSKプランニングで、コンサルタントとして経営危機に直面した企業の倒産回避および事業再生に関するコンサルティングを手掛けている。
立川昭吾
      

◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇

講演2
『真AI活⽤︕ いつやるんですか?』
〜初⼼者向け情報から実⽤まで、わかりやすく〜
  
🔷AIの歴史から実践へ -時代の潮流に乗りチャンスを掴む-【小段】
  
🔷大企業は豊富な人材と資金力で着々とAI企業化を果たす中で、かなり遅れをとっているのが中小企業の生成AI導入や活用。「中小企業こそ生成AI企業化」を果たすべき理由と、実際のAI活用法についてレクチャーします。【廣川】
  
🔷ChatGPT、Copilot等の生成AIの動画研修で基礎を学び、業務の効率化を図るご案内です。
費用に関しては、雇用保険加入者は厚労省の助成金も活用できます。【山藤】
  
🔷経営コンサルティングの革新的システム「RF-CC」の開発状況について【高橋】
  
🔷AI分析、エキスパートノウハウの自動化により、課題抽出とPDCA運用を効率化する経営コンサルティングの革新的システム「RF-CC」について。【廣田】

講師紹介

株式会社アールフューチャー
 
取締役
  小段 周久
  経営支援スキル構築 リーダー
大手OA機器メーカーの開発/設計、商品/事業企画、調達に携わり20機種を上市。製品のゆりかごから墓場までを見通した事業設計、マーケティングが強み「共に考え強みを付加価値へ」が信条。
アールフューチャー社においては、経営支援クラウドを活用したコンサルティングスキル構築部分を担当する。
小段周久_図1
      
株式会社バディブロー
代表取締役
 廣川 達也
わたしはITの黎明期である90年代から、主にベンチャーのステージの企業をフィールドとして、インターネットプロバイダー、ITコールセンター、WEB広告、デジタルプリンティングなどの立ち上げに参画しました。
その後、連続企業家として主にWEBコミュニティビジネス、フリーペーパービジネス、ITタクシー会社、レンタルオフィス、レンタルスペースの事業を立ち上げました。
現在は、AIのナレッジや開発に強いという希少なエンジニアの共同創業者とバディを組んでて創業したことに社名が由来する会社を経営しております。
バディブロー廣川達也
      
株式会社コスト削減
 
代表取締役
 山藤 一徳
損害保険会社の営業、本社業務等を経て、携帯キャリアに転職しアンテナ設置工事の進捗管理業務に従事しておりました。
2018年に株式会社コスト削減を設立。
  
業務内容は、
・電気料金の削減
・固定資産税の適正化
・物件費外注費の削減
・法人とマンション管理組合向けの損害保険料の削減
・健康経営
の提案です。
  
最近、生成AIの研修動画の販売、電話料金の削減業務を開始して現在に至ります。
山藤 一徳 - 山藤一徳
      
株式会社アールフューチャー
 
専務取締役
  高橋 一徳
  開発リーダー
Panasonic/NECにて、・システムLSI開発・PC周辺機器開発
ITシステム開発・サービス開発に携わり、新規事業企画/開発をリードする。  
現在、関連IT会社においてAI/クラウドサービスをベースに新規事業企画を推進中。  
アールフューチャー社においては、本提案であるAI経営支援クラウドの企画に参画し、開発リーダーとして推進する。
      
株式会社アールフューチャー
 
代表取締役
 廣田 眞吾
  経営・企画・財務 リーダー
コニカミノルタにおいて、開発職、企画職に従事し、グッドデザイン賞受賞商品他をリリース。その後事業再生に取組んで、現在まで16年間、倒産は1件もなし。
事業推進の現場かつコンサルティングの経験から、AIと人を活用した新たな枠組みの必要性を強く感じ、本提案を企画・開発・展開するために、アールフューチャー社を新設し、上場を目指す。
      
【交流会 夜】相互ビジネス活性の部
  
18:20~ディスカッションと交流で、互いの事業を活性化させよう!
  
会場新世界 上海料理
📞050-5594-0219
  

東京都中央区京橋2-9-12 日本工業1号館ビル B1F
  
アクセスはこちら

カレンダー

«1月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京橋区民館

 
    
  1. ホーム
  2. News Release
  3. 【2025/1/10(金)開催】第167回Biz.Pro 定例会のお知らせ